Ma.K.多摩川ミーティング #2
ちょっと時間が空いてしまいましたが、
「Ma.K. Tamagawa Meeting」レポート第2回です。
さっそくいってみよー!

えっぐまん さん作
「フンメル」
すごく特徴的な塗り! どうやって塗ってるんだろう・・・。

BRAT さん作
「スネーコアイ」
我らがネタモデラーBRATさんのスネーコアイ
ネコペイントのクオリティが高すぎるよ。もはやネタとは言えないBRATワールド。

オレッチ さん作
「Melu Hund(メルフント)」
いつもながらの超絶モデリング!
オレッチさんの工作精度の高さはもう職人の域ですね。

オレッチ さん作
「Dackel(ダッケル)」
オレッチさんの特長は精度の高い工作だけではありません。

このグラマラスな3次曲面。造形センスもバツグンなんですね〜。

チャーリー さん作
「グスタフ改」
いつも優しいチャーリーさん。この日も色々お話が聞けました。
オイラはチャーリーさんの作品が大好きです。

トキハマジロー さん作
「ラプター」
こ、これは、あまさん作の1/10ラプターじゃないかっ!!
うう、さすがトキハマさん、手が早いぜ。オイラも作りてぇ・・・。


宝美堂 さん作
「ホルンケーファー」
「Potato Hopper」
楽しんで作られてる感じがよくでてますね〜。

inuya さん作
「グスタフ」
いつも仲良くしてくれるinuyaさんによるグスタフ。
自作おじいさんヘッドを用いたビネット作品。小粋にまとまっててい〜ねっ!

inuya さん作
「スネークアイ」
これもinuyaさんの作品。このヌラヌラ感がエロくていいよね!

inuya さん作
「ラプター」
これ、すごくイイ色に仕上がってますね。美しいです。すごく好き!

タケシング さん作
「ノイスポッター」
すごくカッコ良く仕上がったノイスポッター。
オイラもいつも作ろう作ろうと考えているんだけど、なかなか・・・。

オイラの展示はこんな感じで。米軍払い下げの弾倉ケースに載せてみました。
この作品は、ちゃんと撮影して近日中に記事にまとめます。

subaru & FuMa さん作
「1/16 A8/R8 with パイロット」
もうホントにゴメン。なんでこんなに写真が下手なんだろなオレ。
実物は素晴らしい仕上がりのスーツ&パイロットなんだよ。カッコいいなぁ・・・。

subaru & FuMa さん作
「1/20 横山先生」
漫才コンビじゃないよ。二人ともセンセだよ☆

tana-p さん作
「古参兵 Mk-I」
このMk-Iもハードなチッピングが実にカッコいい・・・。
黒人さんヘッドの塗りも見事ですね!

FuMa さん作
「かもめの郵便屋」
今年のタマミーのワタシ個人的なNo.1作品がコレ。
FuMaさん作のオリジナルマシン。

コーラルピンクがレトロでかわいい。
白地に車番が入ってるのが60年代のレーシングマシンみたくもあり
ビリヤード玉みたくもあり(笑)。
機体の形もシンプルかつシャープかつグラマラスという絶妙な造形。

FuMaさんと言えばフィギュア塗装。
これ、ファルケパイロットにボアを追加したもの。
ホント、イイです。視線の先に何があるのか、想像を喚起させますね〜。

エバラッチ さん作
「ファルケ」
これもイイグリーンですねぇ。こんな色で塗ってみたいぜ。

あま さん作
「フリーゲ」
PKAシリーズを人間が入る幅に改良したらどうなるか?という試みだそうです。
なるほどぉ。こうなるわけですね。
これはこれで近年のF1的なエグさで好きですね〜。

FuMa さん作
「不運の撃墜王」
本日の最後はまたもやFuMaさんの素晴らしい作品。
パッと見、異常にリアルな仕上がりのフィギュアヘッドに目が行きますが、
機体の塗りも負けず劣らずカッチョいいです!!
というワケで、まさかのFuMaさん推しとなりましたタマミーレポート第2回。
いかがでしたでしょうか?
と、ココで業務連絡。
模型サークル「WahWah2manVOLT」の第一回例会を7月28日(土)に行います。
詳しいことはTwitter @ryohey_24 でお知らせしてますので、
ぜひぜひ皆さん、お気軽にご参加くださいネ!
「Ma.K. Tamagawa Meeting」レポート第2回です。
さっそくいってみよー!

えっぐまん さん作
「フンメル」
すごく特徴的な塗り! どうやって塗ってるんだろう・・・。

BRAT さん作
「スネーコアイ」
我らがネタモデラーBRATさんのスネーコアイ

ネコペイントのクオリティが高すぎるよ。もはやネタとは言えないBRATワールド。

オレッチ さん作
「Melu Hund(メルフント)」
いつもながらの超絶モデリング!
オレッチさんの工作精度の高さはもう職人の域ですね。

オレッチ さん作
「Dackel(ダッケル)」
オレッチさんの特長は精度の高い工作だけではありません。

このグラマラスな3次曲面。造形センスもバツグンなんですね〜。

チャーリー さん作
「グスタフ改」
いつも優しいチャーリーさん。この日も色々お話が聞けました。
オイラはチャーリーさんの作品が大好きです。

トキハマジロー さん作
「ラプター」
こ、これは、あまさん作の1/10ラプターじゃないかっ!!
うう、さすがトキハマさん、手が早いぜ。オイラも作りてぇ・・・。


宝美堂 さん作
「ホルンケーファー」
「Potato Hopper」
楽しんで作られてる感じがよくでてますね〜。

inuya さん作
「グスタフ」
いつも仲良くしてくれるinuyaさんによるグスタフ。
自作おじいさんヘッドを用いたビネット作品。小粋にまとまっててい〜ねっ!

inuya さん作
「スネークアイ」
これもinuyaさんの作品。このヌラヌラ感がエロくていいよね!

inuya さん作
「ラプター」
これ、すごくイイ色に仕上がってますね。美しいです。すごく好き!

タケシング さん作
「ノイスポッター」
すごくカッコ良く仕上がったノイスポッター。
オイラもいつも作ろう作ろうと考えているんだけど、なかなか・・・。

オイラの展示はこんな感じで。米軍払い下げの弾倉ケースに載せてみました。
この作品は、ちゃんと撮影して近日中に記事にまとめます。

subaru & FuMa さん作
「1/16 A8/R8 with パイロット」
もうホントにゴメン。なんでこんなに写真が下手なんだろなオレ。
実物は素晴らしい仕上がりのスーツ&パイロットなんだよ。カッコいいなぁ・・・。

subaru & FuMa さん作
「1/20 横山先生」
漫才コンビじゃないよ。二人ともセンセだよ☆

tana-p さん作
「古参兵 Mk-I」
このMk-Iもハードなチッピングが実にカッコいい・・・。
黒人さんヘッドの塗りも見事ですね!

FuMa さん作
「かもめの郵便屋」
今年のタマミーのワタシ個人的なNo.1作品がコレ。
FuMaさん作のオリジナルマシン。

コーラルピンクがレトロでかわいい。
白地に車番が入ってるのが60年代のレーシングマシンみたくもあり
ビリヤード玉みたくもあり(笑)。
機体の形もシンプルかつシャープかつグラマラスという絶妙な造形。

FuMaさんと言えばフィギュア塗装。
これ、ファルケパイロットにボアを追加したもの。
ホント、イイです。視線の先に何があるのか、想像を喚起させますね〜。

エバラッチ さん作
「ファルケ」
これもイイグリーンですねぇ。こんな色で塗ってみたいぜ。

あま さん作
「フリーゲ」
PKAシリーズを人間が入る幅に改良したらどうなるか?という試みだそうです。
なるほどぉ。こうなるわけですね。
これはこれで近年のF1的なエグさで好きですね〜。

FuMa さん作
「不運の撃墜王」
本日の最後はまたもやFuMaさんの素晴らしい作品。
パッと見、異常にリアルな仕上がりのフィギュアヘッドに目が行きますが、
機体の塗りも負けず劣らずカッチョいいです!!
というワケで、まさかのFuMaさん推しとなりましたタマミーレポート第2回。
いかがでしたでしょうか?
と、ココで業務連絡。
模型サークル「WahWah2manVOLT」の第一回例会を7月28日(土)に行います。
詳しいことはTwitter @ryohey_24 でお知らせしてますので、
ぜひぜひ皆さん、お気軽にご参加くださいネ!
人気ブログランキングに参加しています!
ポチッとな、してくれるとうれしー!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用