fc2ブログ

Ma.K.多摩川ミーティング #3

オリンピックにうつつを抜かしているうちにまた一ヶ月広告出しちゃいました。
すみません。りょうへいです。

はい。それでは早速タマミーレポ第3弾いきます!

120819_01.jpg

ちけ さん作
「グローサーフント」
みるきぃ☆ぱすてるで塗ったとのこと、みるきぃ☆ぱすてるって何だ?って
検索してみたら、
パステルじゃなくてパステルカラーってことなんですね☆ みるきぃ♪


120819_02.jpg

にうらとも さん作
「タンクデガンス(仮)」
違和感が無いw。写真がヘタでごめんなさい・・・


120819_03.jpg

ork さん作
「1/20 ケッツァー」
orkさん、顔似てるかも?(笑)
しかし、塗り、カッコいいなぁ・・・。羨望。


120819_04.jpg

わき さん作
「シュトルムケーファー」
今回のタマミーを席巻したわきさん作のシュトルムケーファー。
いやぁスゴイ精度ですねぇ。スゴ過ぎて何が何だか分からんデス


120819_05.jpg

トモ☆ペン さん作
「メルジーネ」
いつもブレないトモ☆ペンさんの金属的表現。
すごい個性です!


120819_06.jpg

橋本和幸 さん作
「第3小隊」
こういう製作ペースが早い方って憧れますねぇ。
改めて見ると、グロフンが隊長のようですね。「お前ら行ってこい」みたいな(笑)。


120819_071.jpg

ツムキ さん作
「BLUE BIRD」
大作!一見ファンタジー感のある作品に見えますが・・・

120819_073.jpg
AFSがもう黒こげに大破しちゃってます。

120819_072.jpg

それがこの青い鳥を愛でるグロフンの攻撃によるのならば・・・。
森の番人なのでしょうか?
ファンタジーの奥に潜む狂気を感じる趣き深い作品ですね。


120819_08.jpg

ツムキ さん作
「ハンマーヘッド」
T.H.A.T.製のフリーゲ改造パーツを使ったそう。
ベースのシャークマウスまで抜かりありませんね!


120819_09.jpg

ツムキ さん作
「ポストマン」
これ、誰もが一度は思うネタかも(笑)。
何か入れたくなる形状なのは確か。


120819_10.jpg

ツムキ さん作
「マシーネン対エドロス」
RAT FINK !!


120819_11.jpg

120819_12.jpg

120819_13.jpg

桃内 さん作
「ムーンベア」
「グスタフ(フリードリヒ)」
「SAFS」
いや〜桃内さん、どれもこれもカッコいい作品です!
片付けしてるトコロを無理言って撮らせてもらって良かった!
見応えある塗りだなぁ。素晴らしいなぁ。


120819_14.jpg

桃内 さん作
「ディーオイレ&メルジーネ」
これも桃内さんの作品。オリジナルです。
サークルの飲み会でも見たんですが、なんてカッコいいんでしょう!
さらに後ろから見ると全然印象が違うんだよなぁ。
色々と参考にさせていただきますっ!


120819_151.jpg

いそじマ さん作
「ホルニッセ 発進します!」
マシーネン部門最後を飾るのは、もちろん我らがタマミーキング(略してタマキンw)
いそじマさんの作品。言うまでもなく人気投票第一位獲得作品です。

120819_152.jpg

基地ベースに目が行ってしまいますが、フィギュアの塗りも素晴らしい!

120819_153.jpg

こういう脇役メカの造形、まとめ方が本当にウマい人なんですよねぇ。
目立ち過ぎず、かと言って手を抜かず、作品全体の密度を上げてます。
さすがです。

120819_154.jpg

空間を塞ぎ過ぎていないので、色んなアングルで楽しめます。
ホルニッセの作り込みも抜かりないです。

って当たり前!
このホルニッセとPKAは昨年末のfg展示会で部門賞をとった作品なのですからっ!
賞とり過ぎっ!

120819_155.jpg

展示会終了後、このベースにみんなが自分の作品を載せて記念写真を撮るワケです。
そりゃあこの作品が一等賞だよね。プレイバリュー高過ぎ!
ウマいだけじゃない、+αの要素が人気投票で選ばれるには必要なんですねぇ。



てなワケで、タマミー#3 マシーネン部門はお終いです。
いや〜本当はもっともっとたくさん素晴らしい作品があったんですよぉ。
時間切れ、そして手ブレで掲載できなかった作品たち、ごめんよ〜。

次回はこれまた写真数が少ない場外乱闘編いきます!
スポンサーサイト



人気ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
ポチッとな、してくれるとうれしー!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

Ma.K.多摩川ミーティング #2

ちょっと時間が空いてしまいましたが、
「Ma.K. Tamagawa Meeting」レポート第2回です。

さっそくいってみよー!


120718_01.jpg

えっぐまん さん作
「フンメル」
すごく特徴的な塗り! どうやって塗ってるんだろう・・・。


120718_02.jpg

BRAT さん作
「スネーコアイ」
我らがネタモデラーBRATさんのスネーコアイ
ネコペイントのクオリティが高すぎるよ。もはやネタとは言えないBRATワールド。


120718_03.jpg

オレッチ さん作
「Melu Hund(メルフント)」
いつもながらの超絶モデリング!
オレッチさんの工作精度の高さはもう職人の域ですね。


120718_041.jpg

オレッチ さん作
「Dackel(ダッケル)」
オレッチさんの特長は精度の高い工作だけではありません。

120718_042.jpg

このグラマラスな3次曲面。造形センスもバツグンなんですね〜。


120718_05.jpg

チャーリー さん作
「グスタフ改」
いつも優しいチャーリーさん。この日も色々お話が聞けました。
オイラはチャーリーさんの作品が大好きです。


120718_06.jpg

トキハマジロー さん作
「ラプター」
こ、これは、あまさん作の1/10ラプターじゃないかっ!!
うう、さすがトキハマさん、手が早いぜ。オイラも作りてぇ・・・。


120718_07.jpg

120718_08.jpg

宝美堂 さん作
「ホルンケーファー」
「Potato Hopper」
楽しんで作られてる感じがよくでてますね〜。


120718_09.jpg

inuya さん作
「グスタフ」
いつも仲良くしてくれるinuyaさんによるグスタフ。
自作おじいさんヘッドを用いたビネット作品。小粋にまとまっててい〜ねっ!


120718_10.jpg

inuya さん作
「スネークアイ」
これもinuyaさんの作品。このヌラヌラ感がエロくていいよね!


120718_11.jpg

inuya さん作
「ラプター」
これ、すごくイイ色に仕上がってますね。美しいです。すごく好き!


120718_12.jpg

タケシング さん作
「ノイスポッター」
すごくカッコ良く仕上がったノイスポッター。
オイラもいつも作ろう作ろうと考えているんだけど、なかなか・・・。


120718_13.jpg

オイラの展示はこんな感じで。米軍払い下げの弾倉ケースに載せてみました。
この作品は、ちゃんと撮影して近日中に記事にまとめます。


120718_14.jpg

subaru & FuMa さん作
「1/16 A8/R8 with パイロット」
もうホントにゴメン。なんでこんなに写真が下手なんだろなオレ。
実物は素晴らしい仕上がりのスーツ&パイロットなんだよ。カッコいいなぁ・・・。


120718_15.jpg

subaru & FuMa さん作
「1/20 横山先生」
漫才コンビじゃないよ。二人ともセンセだよ☆


120718_16.jpg

tana-p さん作
「古参兵 Mk-I」
このMk-Iもハードなチッピングが実にカッコいい・・・。
黒人さんヘッドの塗りも見事ですね!


120718_171.jpg

FuMa さん作
「かもめの郵便屋」
今年のタマミーのワタシ個人的なNo.1作品がコレ。
FuMaさん作のオリジナルマシン。

120718_172.jpg

コーラルピンクがレトロでかわいい。
白地に車番が入ってるのが60年代のレーシングマシンみたくもあり
ビリヤード玉みたくもあり(笑)。
機体の形もシンプルかつシャープかつグラマラスという絶妙な造形。

120718_173.jpg

FuMaさんと言えばフィギュア塗装。
これ、ファルケパイロットにボアを追加したもの。
ホント、イイです。視線の先に何があるのか、想像を喚起させますね〜。


120718_18.jpg

エバラッチ さん作
「ファルケ」
これもイイグリーンですねぇ。こんな色で塗ってみたいぜ。


120718_19.jpg

あま さん作
「フリーゲ」
PKAシリーズを人間が入る幅に改良したらどうなるか?という試みだそうです。
なるほどぉ。こうなるわけですね。
これはこれで近年のF1的なエグさで好きですね〜。


120718_20.jpg

FuMa さん作
「不運の撃墜王」
本日の最後はまたもやFuMaさんの素晴らしい作品。
パッと見、異常にリアルな仕上がりのフィギュアヘッドに目が行きますが、
機体の塗りも負けず劣らずカッチョいいです!!


というワケで、まさかのFuMaさん推しとなりましたタマミーレポート第2回。
いかがでしたでしょうか?


と、ココで業務連絡。
模型サークル「WahWah2manVOLT」の第一回例会を7月28日(土)に行います。
詳しいことはTwitter @ryohey_24 でお知らせしてますので、
ぜひぜひ皆さん、お気軽にご参加くださいネ!

人気ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
ポチッとな、してくれるとうれしー!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

Ma.K.多摩川ミーティング #1

今年で3回目となる「Ma.K. Tamagawa Meeting」に初参加してきました!
今年は6月23日と24日の2日開催だったのですが、
オイラ土曜はサッカーなんで(笑)、24日(日)の参加です。

もうすでに色んなサイトさんでレポートされているので、もういいかな?
とも思ったんですが、せっかく撮影したんでレポートさせていただきます!

で、まず言い訳w

オイラ、当日の到着が遅く、しかも到着直後にシ~メ~と、
皆さんの作品を鑑賞する時間があまり無く、
撮影してるそばから撤収されていくという困った状況で
幸運にも撮影できた画像しか残ってないんです。

いやホント、他にもたくさん素ん晴らしい作品あったんですよ~。
それは他のサイトさんのレポートで固唾をのんでご覧ください!


120701_01.jpg

UZAZO さん作
「Großer Hund / KETZER」
すごく丁寧な工作に塗り。まさにお手本にしたい一品!


120701_02.jpg

120701_03.jpg

ましねおじさん さん作
「アンドロデムス」
「ファルケ」
いつも運営お疲れさまです! ありがとうございます!


120701_04.jpg

大 さん作
「グスタフ」
あれ? ちょっと大人しくない(笑)?
大ちゃんらしくもっとハジけてほしいな!


120701_05.jpg

Temjin さん作
「指揮官型グロフン」
うちの近くにね、タヌキが出るんですよ。そいつにクリソツ(笑)。


120701_06.jpg

ShowQ さん作
「A.F.S. Mk I」
わっ! これはイイですね! 日東版かなぁ?
ただ作っただけじゃこうはなりませんよね。膝とか。
まとめ方がシャレオツで最高です!


120701_07.jpg

サントイズ さん作
「A.F.S. Mk I 寒冷地仕様」
白熊団仕様のAFSを文字通り“白くま”の上に・・・w


120701_08.jpg

がじめ さん作
「JIиca(狐)」
こんなスノーモービル、確かどこかの軍にあったような・・・


120701_09.jpg

パテモリヲ さん作
「テッツァたん」
Twitterで出来上がっていくさまを見ていたので、完成品を見て感無量

120701_10.jpg

やっぱこの角度だな(笑)。


120701_11.jpg

MASAKI さん作
「救出(仮)」
いや、もうホント、写真下手で申し訳ない・・・。
素晴らしいとしか言いようがないジオラマです。見所満載!!
これで初マシーネンだっつーんだから、世の中おかしいって!


120701_12.jpg

SUBARU さん作
「モンキー “D” ルフィ」
これね、実は色々とスゴいんです。
この画像じゃ分かんないから、ココ、みて。


120701_13.jpg

神戸智一 さん作
「グローサーフントバリエーション」
ランスロットでしたっけ? そんな感じなのかなぁ。


120701_14.jpg

OVER-Q さん作
「ぽんこつフレーダーマウス」
えでぃさんのエアレース参加作品。がっはっは!!


120701_15.jpg

スギヤマ さん作
「JET ORCA "STORM EATER"」
これもえでぃさんのエアレース参加作品。
またスギヤマさんが変なの作ってるよ(笑)!←最大級の賛辞
これ、ファンタのペットボトルなんだって!


120701_16.jpg

スギヤマ さん作
「実験中」
もう・・・ナニこれ?(笑)


120701_17.jpg

きっくん さん作
「Scribbling」
良い表情のフィギュアですねぇ。WFで買えるの? う~ん、迷っちゃうなぁ・・・


120701_18.jpg

BRAT さん作
「P.K.A. AH-64」
もはやネタではない、すさまじいクオリティ・・・。
ついでにご近所さんであることが判明(笑)。


120701_19.jpg

Rodeon さん作
「グローサーフント」
あぁぁ、ホントごめんよぉ。写真下手でぇぇぇ
今回、ちょっと会場が暗かったんですよぉ。せっかくの素晴らしい作品が・・・


120701_20.jpg

あげだし さん作
「オルカキラー」
またもや写真が・・・。
いやでもそれを補って余りあるカッコ良さ!!
すげぇなぁ・・・


てなワケで、タマミーレポート第1回はここまで。
ヒマを見つけてちょくちょく続きをアップしますんで、チェキラ!しててねっ

人気ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
ポチッとな、してくれるとうれしー!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

模型サークル【続報】

前回お知らせした模型サークルですが、先日キックオフミーティングを開催いたしました!
予想を上回る多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

とは言え、名目上は「ミーティング」。
決めることは決めなきゃなりません。

優柔不断を大発揮しながらモジモジするオイラに業を煮やした(?)大さんという方が
「サークル名決めましょうよ~~」
としつこくリフレインしてくれたお陰で何とか決めることができました!

120529.png

みなさん一人一人に案をいただいて嬉しい限りだったのですが、
結局独断と偏見で決めちゃいました。m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
みなさんにいただいた案は今後絶対に活かします(もうアイディアはある)ので、
重ねてお許しを~~

模型サークルとは思えない、いや何の関係もない名前ですが、
なんだか元気があってバカっぽくてイイでしょ?
これから前のめりで突っ走るぜ!って意気込みの表明でもあります。


活動の軸となる定例会は、毎月最終土曜日に開催することにしました。
6月は溝ノ口があるので、記念すべき第一回の定例会は7月28日(土)となります。
乞うご期待!

今後は東京近郊で活動されている他のサークルさんと連携をとりながら、
合同展示会や、静岡ホビーショーへの参加など、
おもしろがってやっていきたいと思ってマス。

現在、Webページとブログを作成するための準備を行っています。
開設の暁にはこちらでお知らせさせていただきます。
キックオフの様子もレポートしますよ! お楽しみに!!


そんな感じで滑り出した模型サークルプロジェクト、
少しでも興味を持たれた方はお気軽にご参加くださいませ。
よろしくお願いします!

人気ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
ポチッとな、してくれるとうれしー!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

模型サークルはじめますっ!

突然ですが皆さん、完成品増えてますか?
昨今のリリースラッシュによる、積みの増加にお悩みではありませんか?

かく言う私は、去年一年で完成したのはファルケギターのみです(笑)。
あんなに手のかかるものを完成させといて、なぜキットの完成品はゼロなのか?
やっぱ締め切りがあったから完成したんでしょうね!

それならば、動機づけ/締め切り目標となる模型サークルに所属したらどうだろう?
と思って、ネットで探してみたものの、関東方面にはあまり無さそうな雰囲気・・・。
無いものは作っちゃえ!っつーことで・・・

模型サークル、はじめます!!

イエーーイ :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

と言うワケで、どんなサークルがいいかなぁ?と考えること数ヶ月。
こんなん出ましたけど


【其の壱】 気軽に参加できて、模型談義できる場であること
完成/未完成問わず、みんなで作品を持ち寄って、模型談義に華咲かせよう。
情報、技術、知識等を共有すれば、みんなでよりスキルアップできるだろうし、何より楽しい!


【其の弐】 ジャンルを制限しないこと
「模型」であれば何でもOK!(模型に準ずる「立体作品」でもイイよ!)
他ジャンルのモデラーさんと、技術や考え方を交換しあおう。
互いの趣味嗜好を尊重しあおう。


【其の参】 定期的に例会、展示会を開くこと
月に一度、例会と称した呑み会を開き、年に一・二回、展示会を開きたいなぁ。


【其の四】 無理せず参加できる形態であること
締め切りを設定して完成品を増やすことが目的とは言え、
それを決まり事にしちゃうと堅苦しいし、義務になっちゃあ面白くない。
例会だって都合の良いときだけ参加いただければいいし、
持ち寄る作品だって、完成、未完成、あるいは無くたってイイ。
みんなの作品をライブで見るだけでも、とっても勉強になるのだから。


こんな感じでやろうと思ってマス。

たくさん模型を買ってるわりに全く増えない完成品。
やっぱり締め切りがあった方が、やる気に繋がるよね!
その締め切りを月一の例会に設定したいのですが、それも決まり事ではありません。

「例会があるから、そろそろ製作を進めとかないとな」
「やたっ!完成した!例会で自慢しよっ!」
「今月は忙しくて模型する時間無かった・・・。手ぶらで大丈夫かな?」
どれも全然OK!

そう。
会社の有志で盛り上がって結成した草野球チームのイメージです!


月一の例会は、第一もしくは第二の、土曜もしくは日曜に固定したいと思います。
場所は東京都内で行いますが、なるべく遠方の参加者に無理の無い場所を選びたいです。

展示会は、関東展示会、溝口と、東京には大きな展示会がありますので、
その間を縫うような日程で年に一、二回行いたいと思います。
手間隙かけた渾身の一作はぜひ関東展示会等の大イベントに出品いただき、
うちらの展示会には気軽に組んだ模型を展示いただければイイかな、と(笑)。
いや、もちろん力作でもOKですけどね!


ノンジャンルでいきたいんですが、私にゃマシーネン友達しかいませんので、
最初はマシーネラーが中心になるかと思います。
まぁその辺はボチボチ拡大していけたら、と思っています。


長々書いてしまいましたが、アタシの心意気、伝わりましたでしょうか?
東京近郊在住のモデラーさん!
このブログのコメント欄か、Twitter @ryohey_24 宛へ
どしどし参加表明をお願いいたします!
また、ご意見、ご要望等ございましたら、何なりとお寄せくださいませ。

どぞどぞ、よろしくーーーヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク

人気ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
ポチッとな、してくれるとうれしー!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

PROFILE

りょうへい

Author:りょうへい
日記は苦手だし、プラモも中々作る時間をキープできないけど、できる限り頑張るぜ!何故かって?そう決めたからな!
リンクは完全フリーだ。もうどうにでもしてくれ!

CALENGAR
08 | 2023/09 | 10
sun mon tue wed thu fri sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT COMMENTS
LINKS
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH
MOBILE
QRコード
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる